神経内科
神経内科とは、脳・脊髄・末梢神経・筋肉において、炎症・変性・腫瘍・血管障害・代謝・ホルモン等の異常により起こる病気を診察しています。具体的には、パーキンソン病・アルツハイマー病・ギランバレー症候群・多発性硬化症・脳出血・脳梗塞・脳炎・髄膜炎・筋ジストロフィー・てんかんなどの病気が対象となります。手足の動きが悪い、力が入らない、ふらつく、手足がしびれる、めまい、感覚が鈍い、物が二重に見える、物忘れがひどい、頭痛、呂律がまわらない、けいれんを起こすことがあるなどの症状でお悩みの場合は、一度ご来院ください。
内科
内科とは、初期診療の役割を果たしており、一般に、高校生以上の大人に対して病気全般や軽度な外傷の診断と手術以外の治療をおこない、併せて生活習慣の改善なども管理・指導する診療科です。たとえば、頭痛や腹痛など、日ごろ一般的なちょっとした病気でも、それらの原因がどこにあるのかを明らかにし、他の診療科と連携をして、患者に適切な医療を提供することも重要な仕事のひとつとなっています。対象となる疾患は、目や耳など特定の器官以外の疾患はすべて内科で扱われます。
循環器科
循環器科とは、心臓と血管(動脈、静脈)に関する疾患の診察・治療を専門とする診療科で、様々な検査結果によって内服治療の開始と生活習慣の改善を指導します。安静時・運動時の胸部の痛み、背中の痛み、動悸・息切れ、脈の乱れ、立ちくらみ・めまい、意識を失うなどの症状がある場合には、循環器科に関連する疾患の可能性があり、また、高血圧や糖尿病など生活習慣病の人は定期的に循環器科で診察を受けるようにしたほうが安心です。循環器科で扱われる主な疾患としては、心筋梗塞、狭心症、不整脈、心筋症、心不全、閉塞性動脈硬化症、肺高血圧症、肺血栓塞栓症、高血圧、低血圧などがあります。
呼吸器科
呼吸器科とは、肺・気管・気管支・縦隔・胸壁・横隔膜など呼吸器にかかわる疾患のうち、おもに内科的治療を行う診療科です。呼吸が苦しい、息がゼーゼーする、咳や痰が多い、痰に血が混じる、深呼吸すると胸や背中が痛いなどの症状がある場合やレントゲン写真で肺に影がある場合には、呼吸器科に関連する疾患の可能性があります。呼吸器科で扱われる主な疾患としては、風邪、インフルエンザ、慢性気管支炎、気管支喘息、気管支拡張症、肺炎、間質性肺炎、肺梗塞、じん肺症、肺がん(肺悪性腫瘍)、肺良性腫瘍、膿胸、自然気胸、肺気腫などがあります。
リハビリテーション科
リハビリテーション科とは、病気やケガによって運動機能障害をもった人を対象とし、医学的治療や訓練を実施して障害を取り除いたり、残された能力を最大限に引きのばすことを目的とした診療科です。対象となる主な疾患には、脳卒中後片麻痺(半身麻痺)、脊髄損傷、パーキンソン病、頭部外傷後遺症、高次脳機能障害、上肢骨折、慢性関節リウマチ、慢性腰痛、慢性呼吸器疾患などがあります。治療方法としては、運動療法、物理療法(温熱・牽引・電気刺激など)、作業療法(日常生活訓練など)、言語療法、薬物療法、装具療法などがあり、また必要に応じて義肢作製などが行われますが、それぞれ専門の理学療法士、作業療法士などが治療訓練にあたります。※基本的には外来でのリハビリは行っておりません。